mirror of
https://github.com/PCSX2/pcsx2.git
synced 2025-04-02 10:52:54 -04:00
git-svn-id: http://pcsx2.googlecode.com/svn/branches/0.9.8@4611 96395faa-99c1-11dd-bbfe-3dabce05a288
389 lines
16 KiB
Text
389 lines
16 KiB
Text
# SOME DESCRIPTIVE TITLE.
|
||
# Copyright (C) 2011 PCSX2_Dev_Team
|
||
# This file is distributed under the same license as the PCSX2 package.
|
||
# FIRST AUTHOR <EMAIL@ADDRESS>, YEAR.
|
||
#
|
||
msgid ""
|
||
msgstr ""
|
||
"Project-Id-Version: PCSX2 0.9.7\n"
|
||
"Report-Msgid-Bugs-To: http://code.google.com/p/pcsx2/\n"
|
||
"POT-Creation-Date: 2011-05-01 08:17+0200\n"
|
||
"PO-Revision-Date: 2011-04-30 09:32+0900\n"
|
||
"Last-Translator: oreore\n"
|
||
"Language-Team: \n"
|
||
"Language: \n"
|
||
"MIME-Version: 1.0\n"
|
||
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
|
||
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
|
||
"X-Poedit-KeywordsList: _t;pxLt;pxEt\n"
|
||
"X-Poedit-SourceCharset: utf-8\n"
|
||
"X-Poedit-Basepath: trunk\\\n"
|
||
"X-Poedit-Language: Japanese\n"
|
||
"X-Poedit-Country: JAPAN\n"
|
||
"X-Poedit-SearchPath-0: pcsx2\n"
|
||
"X-Poedit-SearchPath-1: common\n"
|
||
|
||
#: common/include/Utilities/Exceptions.h:187
|
||
msgid "No reason given."
|
||
msgstr "不明な理由"
|
||
|
||
#: common/src/Utilities/ThreadTools.cpp:41
|
||
msgid "Threading activity: start, detach, sync, deletion, etc."
|
||
msgstr "スレッドのアクティビティ; 開始、分離、同期、削除など"
|
||
|
||
#: common/src/Utilities/wxAppWithHelpers.cpp:36
|
||
msgid "Includes idle event processing and some other uncommon event usages."
|
||
msgstr "アイドル状態のイベント処理と、いくつかの他の珍しいイベント"
|
||
|
||
#: pcsx2/MTGS.cpp:815
|
||
msgid ""
|
||
"The MTGS thread has become unresponsive while waiting for the GS plugin to "
|
||
"open."
|
||
msgstr "GS プラグインを開くまで MTGS スレッドはしなくなる事があります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/PluginManager.cpp:1329
|
||
msgid "Internal Memorycard Plugin failed to initialize."
|
||
msgstr "内蔵メモリーカードプラグインの初期化に失敗しました。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/AppConfig.cpp:818
|
||
msgid "Safest"
|
||
msgstr "最も安定"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/AppConfig.cpp:819
|
||
msgid "Safe (faster)"
|
||
msgstr "最も安定(高速)"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/AppConfig.cpp:820
|
||
msgid "Balanced"
|
||
msgstr "バランス"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/AppConfig.cpp:821
|
||
msgid "Aggressive"
|
||
msgstr "アグレッシブ"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/AppConfig.cpp:822
|
||
msgid "Aggressive plus"
|
||
msgstr "アグレッシブ+"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/AppConfig.cpp:823
|
||
msgid "Mostly Harmful"
|
||
msgstr "害にしかならない"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ConsoleLogger.cpp:413
|
||
msgid "Fits a lot of log in a microcosmically small area."
|
||
msgstr "小スペースに大量のログを表示します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ConsoleLogger.cpp:415
|
||
msgid "It's what I use (the programmer guy)."
|
||
msgstr "それは私(プログラマたち)が使用します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ConsoleLogger.cpp:417
|
||
msgid "Its nice and readable."
|
||
msgstr "読みやすくてナイスです。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ConsoleLogger.cpp:419
|
||
msgid "In case you have a really high res display."
|
||
msgstr "非常に高い解像度にした場合。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ConsoleLogger.cpp:423
|
||
msgid "Default soft-tone color scheme."
|
||
msgstr "デフォルトのソフトな配色。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ConsoleLogger.cpp:424
|
||
msgid ""
|
||
"Classic black color scheme for people who enjoy having text seared into "
|
||
"their optic nerves."
|
||
msgstr "クラシックな黒い配色。文字を見えやすくしたい場合などに。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ConsoleLogger.cpp:428
|
||
msgid ""
|
||
"When checked the log window will be visible over other foreground windows."
|
||
msgstr "チェックするとログウィンドウを常に手前に表示します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/CreateMemoryCardDialog.cpp:181
|
||
msgid "!ContextTip:ChangingNTFS"
|
||
msgstr ""
|
||
"NTFS 圧縮の設定は、Windowsのエクスプローラーでファイルのプロパティを開くこと"
|
||
"でいつでも変更できます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/CreateMemoryCardDialog.cpp:196
|
||
msgid ""
|
||
"Always use this option if you want the safest and surest memory card "
|
||
"behavior."
|
||
msgstr ""
|
||
"メモリカードの最も安全で確実な動作を望むなら、このオプションを使用してくださ"
|
||
"い。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/CreateMemoryCardDialog.cpp:200
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/CreateMemoryCardDialog.cpp:204
|
||
msgid "16 and 32 MB cards have roughly the same compatibility factor."
|
||
msgstr "16 MB と 32 MB のメモリーカードの互換性は同等程度です。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/CreateMemoryCardDialog.cpp:208
|
||
msgid ""
|
||
"Use at your own risk. Erratic memory card behavior is possible (though "
|
||
"unlikely)."
|
||
msgstr ""
|
||
"不安定なメモリーカードの使用は自己責任でお願いします(運がよければ大丈夫)。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/FirstTimeWizard.cpp:49
|
||
msgid "!ContextTip:Folders:Settings"
|
||
msgstr ""
|
||
"このフォルダはプラグインを含む PCSX2 のほとんどの設定ファイルを保存するフォル"
|
||
"ダです。\n"
|
||
"(一部の古いプラグインはこの設定を利用しない可能性があります)"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/SysConfigDialog.cpp:38
|
||
msgid "!Panel:HasHacksOverrides"
|
||
msgstr ""
|
||
"警告!コマンドラインオプションを使用して PCSX2 の設定上書きして実行していま"
|
||
"す。コマンドラインオプションは設定ダイアログには反映されず、設定を変更しても"
|
||
"無効になります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/SysConfigDialog.cpp:58
|
||
msgid "!Panel:HasPluginsOverrides"
|
||
msgstr ""
|
||
"警告!コマンドラインオプションを使用して PCSX2 のプラグイン設定上書きして実行"
|
||
"しています。コマンドラインオプションは設定ダイアログには反映されず、設定を変"
|
||
"更しても無効になります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/SysConfigDialog.cpp:135
|
||
msgid "!Notice:Tooltip:Presets:Slider"
|
||
msgstr ""
|
||
"プリセットを有効にするといくつかのSpeedhack、コンパイラオプション、既知の "
|
||
"Gamefix を適用して速度を向上させます。\n"
|
||
"既知の重要な Gamefix は自動で有効になります。\n"
|
||
"\n"
|
||
"プリセットの内容\n"
|
||
"1 - 最も精密にエミュレーションを行います。\n"
|
||
"3 --> 互換性とスピードのバランスを取ってエミュレーションを行います。\n"
|
||
"4 - より積極的に hack を行います。\n"
|
||
"6 - hack のしすぎで多くの場合は速度の低下が起きてしまいます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Dialogs/SysConfigDialog.cpp:149
|
||
msgid "!Notice:Tooltip:Presets:Checkbox"
|
||
msgstr ""
|
||
"プリセットを有効にするといくつかのSpeedhack、コンパイラオプション、既知の "
|
||
"Gamefix を適用して速度を向上させます。\n"
|
||
"既知の重要な Gamefix は自動で有効になります。\n"
|
||
"\n"
|
||
"-->チェックを外すと、手動で(現在のプリセットを元にして)設定することができま"
|
||
"す。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/ExecutorThread.cpp:40
|
||
msgid "Logs events as they are passed to the PS2 virtual machine."
|
||
msgstr "PS2 仮想マシンに渡されてからイベントを記録します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/DirPickerPanel.cpp:158
|
||
msgid "!ContextTip:DirPicker:UseDefault"
|
||
msgstr ""
|
||
"チェックをすると、このフォルダをPCSX2の現在のユーザーモードのデフォルト設定が"
|
||
"自動的に反映されます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GSWindowPanel.cpp:64
|
||
msgid "!ContextTip:Window:Vsync"
|
||
msgstr ""
|
||
"VSYNC を同期させるとティアリング現象を解消できますが、パフォーマンスに重大な"
|
||
"問題が発生します。\n"
|
||
"通常はフルスクリーンモードでのみ使用します。また一部の GS プラグインでは機能"
|
||
"しない可能性があります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GSWindowPanel.cpp:69
|
||
msgid "!ContextTip:Window:ManagedVsync"
|
||
msgstr ""
|
||
"フレームレートが最速の時に VSYNC を有効にします。最速でない場合は速度の低下を"
|
||
"防ぐために無効にします。\n"
|
||
"注意:現時点ではDX10/11ハードウェアレンダリングで GSdx を使用している時のみ動"
|
||
"作します。\n"
|
||
"他のプラグインやレンダリングモードでは無視されるか、黒いフレームが挿入され点"
|
||
"滅が起こります。\n"
|
||
"またVSYNCと同期する設定を有効にする必要があります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GSWindowPanel.cpp:77
|
||
msgid "!ContextTip:Window:HideMouse"
|
||
msgstr ""
|
||
"GS ウィンドウ上でマウスを強制的に非表示にします。マウス操作がメインのゲームで"
|
||
"有効にすると便利です。\n"
|
||
"デフォルトでは操作をしないで2秒経過するとマウスを自動で非表示にします。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GSWindowPanel.cpp:83
|
||
msgid "!ContextTip:Window:Fullscreen"
|
||
msgstr ""
|
||
"ゲームを始めた時や再開した時に自動的にフルスクリーンになります。\n"
|
||
"フルスクリーンにはAlt+Enterキーでいつでも切り替えができます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GSWindowPanel.cpp:94
|
||
msgid "!ContextTip:Window:HideGS"
|
||
msgstr "ESC を押したりしてゲームを一時停止した時にGSウィンドウを閉じます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GameFixesPanel.cpp:67
|
||
msgid "!ContextTip:Gamefixes:EE Timing Hack"
|
||
msgstr ""
|
||
"以下のゲームに効果があります。\n"
|
||
" * デジタルデビルサーガ (FMVでのクラッシュの問題)\n"
|
||
" * SSX (グラフィックの不具合やクラッシュの問題)\n"
|
||
" * バイオハザード ガンサバイバー4 (テクスチャの問題)"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GameFixesPanel.cpp:80
|
||
msgid "!ContextTip:Gamefixes:OPH Flag hack"
|
||
msgstr ""
|
||
"以下のゲームに効果があります。\n"
|
||
" * BLEACH~ブレイド・バトラーズ~\n"
|
||
" * グローランサー2&3\n"
|
||
" * Wizardry"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/GameFixesPanel.cpp:89
|
||
msgid "!ContextTip:Gamefixes:DMA Busy hack"
|
||
msgstr ""
|
||
"以下のゲームに効果があります。\n"
|
||
" * マナケミア~学園の錬金術士たち~"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/PathsPanel.cpp:40
|
||
msgid "!ContextTip:Folders:Savestates"
|
||
msgstr ""
|
||
"このフォルダは PCSX2 のステートセーブの保存場所です。\n"
|
||
"メニューまたはツールバーを使うか、F1/F3(セーブ/ロード)キーで操作します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/PathsPanel.cpp:50
|
||
msgid "!ContextTip:Folders:Snapshots"
|
||
msgstr ""
|
||
"このフォルダは PCSX2 のスナップショットの保存場所です。ご使用の GS プラグイン"
|
||
"によってはサイズや形式が違うかもしれません。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/PathsPanel.cpp:60
|
||
msgid "!ContextTip:Folders:Logs"
|
||
msgstr ""
|
||
"このフォルダは PCSX2 のログとダンプデータの保存場所です。一部の古いプラグイン"
|
||
"はこの設定を利用しない可能性があります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:27
|
||
msgid "!Panel:Speedhacks:EECycleX1"
|
||
msgstr ""
|
||
"1 - 通常のサイクルレート。これは実機のPS2の EmotionEngine の速度に近いもので"
|
||
"す。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:32
|
||
msgid "!Panel:Speedhacks:EECycleX2"
|
||
msgstr ""
|
||
"2 - EEのサイクルレートを約33%低下。多くのゲームで互換性を維持したままある程度"
|
||
"のスピードアップ出来ます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:37
|
||
msgid "!Panel:Speedhacks:EECycleX3"
|
||
msgstr ""
|
||
"2 - EEのサイクルレートを約50%低下。中々の高速化が期待できますが *恐らく* FMV"
|
||
"で音声の途切れる原因にもなります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:54
|
||
msgid "!Panel:Speedhacks:VUCycleStealOff"
|
||
msgstr "0 - VU サイクルスティーリング無効。最も互換性の高い設定!"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:59
|
||
msgid "!Panel:Speedhacks:VUCycleSteal1"
|
||
msgstr ""
|
||
"1 - 少しだけVU サイクルスティーリング実行。互換性は下がりますがほとんどのゲームで若干の"
|
||
"高速化します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:64
|
||
msgid "!Panel:Speedhacks:VUCycleSteal2"
|
||
msgstr ""
|
||
"2 - 適度にVU サイクルスティーリング実行。より互換性は下がりますがいくつかのゲームで大幅"
|
||
"に高速化します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:70
|
||
msgid "!Panel:Speedhacks:VUCycleSteal3"
|
||
msgstr ""
|
||
"3 - 限界までVU サイクルスティーリング実行。画面のちらつきが発生し多くのゲームで速度の低"
|
||
"下かが起こるため有用性は限定的。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:129
|
||
msgid "!ContextTip:Speedhacks:EECycleRate Slider"
|
||
msgstr ""
|
||
"このスライドバーを上げるとEmotionEngineのR5900コアCPUのクロックを下げる代わり"
|
||
"に大きな高速化を行い、\n"
|
||
"PS2ハードウェアの機能を最大限利用していないゲームの高速化に有用です。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:150
|
||
msgid "!ContextTip:Speedhacks:VUCycleStealing Slider"
|
||
msgstr ""
|
||
"このスライドバーを上げるとEmotionEngineのVUユニットからスティーリングを行いま"
|
||
"す。\n"
|
||
"高い設定にするほどサイクルスティーリングを行う量が増加します。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:169
|
||
msgid "!ContextTip:Speedhacks:vuFlagHack"
|
||
msgstr ""
|
||
"常時ではなくブロックされた時のみフラグステータスを更新します。\n"
|
||
"ほとんどの安全であり、SuperVUにも同様の動作をさせます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:174
|
||
msgid "!ContextTip:Speedhacks:vuBlockHack"
|
||
msgstr ""
|
||
"遠い将来にインスタンスデータの古いフラグを必要としないと仮定しています。\n"
|
||
"かなり安全なはずです。どんなゲームに不具合が起きるかは不明ですが..."
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:194
|
||
msgid "!ContextTip:Speedhacks:INTC"
|
||
msgstr ""
|
||
"このhackは主に非3D系RPGにある INTC ステータスレジスタを使用しVSYNC待ちをする"
|
||
"ゲームに最適です。\n"
|
||
"効果がなかった場合には使用しないでください。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:199
|
||
msgid "!ContextTip:Speedhacks:BIFC0"
|
||
msgstr ""
|
||
"主にEEのカーネル空間のアドレス 0x81FC0 のアイドルループ処理を対象にしていま"
|
||
"す。\n"
|
||
"このhackは別ユニットによるエミュレーションのイベントトリガまでの間に、状態が"
|
||
"同じである事を検出します。\n"
|
||
"このようなループを1度だけ繰り返したあと、次のイベントかタイムスライスの終りのいずれ"
|
||
"か早いほうに進みます。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/SpeedhacksPanel.cpp:206
|
||
msgid "!ContextTip:Speedhacks:fastCDVD"
|
||
msgstr ""
|
||
"この問題を抱えている既知のゲーム用の設定。\n"
|
||
"HDLoader互換性リストを参照してください(主に'MODE 1'や'低速DVD'など)"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/VideoPanel.cpp:37
|
||
msgid "!ContextTip:Framelimiter:Disable"
|
||
msgstr ""
|
||
"フレームリミットを無効にした場合、スローモーションモードとターボモードは使用"
|
||
"できません。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/VideoPanel.cpp:162
|
||
msgid ""
|
||
"Error while parsing either NTSC or PAL framerate settings. Settings must be "
|
||
"valid floating point numerics."
|
||
msgstr ""
|
||
"NTSC または PAL のフレームレートの設定の解析中にエラーが発生しました。有効な"
|
||
"浮動小数点値を入力してください。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/VideoPanel.cpp:295
|
||
msgid ""
|
||
"For troubleshooting potential bugs in the MTGS only, as it is potentially "
|
||
"very slow."
|
||
msgstr "MTGSに潜在的なバグがあった場合のみ有効に。非常に低速になります。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/VideoPanel.cpp:299
|
||
msgid ""
|
||
"Completely disables all GS plugin activity; ideal for benchmarking EEcore "
|
||
"components."
|
||
msgstr ""
|
||
"GSプラグインを無効にします。EEコアコンポーネントのベンチマークに最適です。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/VideoPanel.cpp:302
|
||
msgid "!ContextTip:GS:SyncMTGS"
|
||
msgstr ""
|
||
"映像の不具合の原因が MTGS スレッドの同期によるものだと思われる場合有効にして"
|
||
"ください。"
|
||
|
||
#: pcsx2/gui/Panels/VideoPanel.cpp:306
|
||
msgid "!ContextTip:GS:DisableOutput"
|
||
msgstr ""
|
||
"MTGSスレッドかGPUオーバーヘッドによって発生されたベンチマークノイズを除去しま"
|
||
"す。このオプションはステートセーブと併用するのが最良です。; 最適な場面でス"
|
||
"テートセーブを行い、このオプションを有効にしてリロードします。\n"
|
||
"\n"
|
||
"警告:このオプションはいつでも有効にすることができますが、動作中に無効にでき"
|
||
"ません(映像に悪影響を与えます)。"
|